2025年4月更新
話題の映画はやっぱり映画館で観たいですよね!
でもどの映画館も2,000円ほどかかるようになってしまい、なかなか気軽には行けないですよね…。

実はあるカードを使えば、
ということがわかったので、この記事でわかりやすく解説していきますね!(※一部1,400〜1,500円となる映画館もあります)
しかも今ならお得な入会キャンペーンも実施中なので必ずチェックしてくださいね♪
全国の映画館をいつでも1300円で観る方法!

それは…
なんです!
\\ JCBカードS //
最短5分(モバ即※)でカード発行!
年会費・入会費もすべて無料で
すぐに優待チケットを申し込み可能!
JCBカードSお申込みはこちら
/お得な入会キャンペーン実施中!\
※【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
このJCBカードSさえ持っていれば、全国の主要な映画館で特別優待価格1,300円で映画を観られるんです!
面倒な手続きもなく専用サイトから申し込むだけで1,300円シネマチケットを発券できます。

・入会金や年会費はすべて無料なのでコストはゼロ!
・ウェブから申し込んで即カード発行できるので手間もかからない!
お金も時間もかけずに今後ずっと映画が500円引きで見られるようになりますよ♪

映画館(一例) | 割引料金 |
---|---|
109シネマズ&ムーブル | 1,900〜2,000円 → 1,500円 |
MOVIX&SMT直営映画館 | 一般 2,000円 → 1,500円 |
TOHOシネマズ | 一般 2,000円 → 1,500円 |
ユナイテッドシネマ /シネプレックス |
一般(大学生以上)2,000円 → 1,300円 小人(高校生以下)1,000円 → 800円 |
テアトルシネマグループ映画館 | 一般 1,900円 → 1,300円 |
T・ジョイ劇場 | 一般 2,000円 → 1,500円 |
シネマイクスピアリ | 大人・大学生 1,500〜2,000円 → 1,400円 高・中・小人・幼児 1,000円 → 800円 |
これらは一例で、他にも多くの映画館が大幅割引されます。
映画代が1,300円になれば…
- いつもの映画代でドリンクやポップコーンを買えるようになった!
- 映画のあとでパンフレットを躊躇なく買えるようになった!
- 同伴者も1,300円だから友達やパートナーを映画に誘いやすくなった!
など、想像以上にいろんなメリットがあるんですよね〜!
【開催中】お得な入会キャンペーン実施中!
今なら、JCBカードSの誕生記念キャンペーンとして、
スマホ決済で20%キャッシュバック!

また家族カード(発券費・年会費無料)を作るだけでも、1枚あたり2,000円のキャッシュバックが受け取れます(※最大2枚分の4,000円まで)
その他のキャッシュバック条件はJCBカードS公式サイトに詳しく載っているので確認してみてくださいね。
JCBカードSの申し込み手順を解説

審査完了後、メールにてお知らせ(※ここまで最短5分!)
これでオンラインショップや店頭ですぐに利用できます♪映画館優待チケット発券の準備も完了です。
約1週間後、自宅にカードが届きます。

※もし番号ありのカードを希望される場合は、カードが到着するまで優待は使えないのでご注意ください
映画館の優待チケットは「クラブオフ」という優待サービスから発券できるので、その手順も解説しますね。
クラブオフは会員制の割引優待サービスで、ホテルやレストラン、水族館や遊園地などのレジャー施設を特別優待価格で利用できます。
映画館の割引もその優待の一つというわけですね。
クラブオフへの登録方法
- 会員専用WEBサービス「MyJCB」にログイン(MyJCBアプリにログイン)
- 「お持ちのカード限定サービス」から各カード専用サービスへ進む
(アプリの場合は、「カード特典」をタップして保有カードのサービスを選択) - 「エンターテインメント」を選択
- 「その他」の中の「JCBカードS優待 クラブオフ」を選択
- ページ下部の「登録・ご利用はこちら」ボタンを選択
- 「JCBカードS優待 クラブオフ」サイトの「新規会員登録」ボタンより、カード番号や個人情報を入力して登録完了


優待チケットの有効期限は4〜5ヶ月ほどあり、インターネット予約でも使えるので、すぐに鑑賞予定がなくても早めに申し込んでおくのが吉です。
また、一度に6枚まで申し込めるので家族や恋人と行く予定のある方は複数枚申し込みしておきましょう。

全国の多くの映画館で割引チケットが使えるので、ぜひ上手に活用してくださいね!
映画館(一例) | 割引料金 |
---|---|
109シネマズ&ムーブル | 1,900〜2,000円 → 1,500円 |
MOVIX&松竹系映画館 | 一般 2,000円 → 1,400円 |
TOHOシネマズ | 一般 2,000円 → 1,500円 |
ローソン・ユナイテッドシネマ |
一般(大学生以上)2,000円 → 1,300円 小人(高校生以下)1,000円 → 800円 |
テアトルシネマグループ映画館 | 一般 2,000円 → 1,300円 |
ティ・ジョイ運営劇場 | 一般 2,000円 → 1,500円 |
シネマイクスピアリ | 大人・大学生 1,500〜2,000円 → 1,400円 高・中・小人・幼児 1,000円 → 800円 |
JCBカードS付帯のクラブオフの主な優待サービス
JCBカードSの最大のメリットとして、豊富な割引サービスが受けられる会員制優待サービスのクラブオフが無料で使える点が挙げられます。

クラブオフの優待サービスには、家族や知人などのグループで楽しめるものから、一人で利用できるものまで、さまざまな種類があります。

たくさんある優待のうちの一部をご紹介しますね。
※優待内容は予告なく変更となる場合があります。料金表示はすべて税込です。
映画・カラオケ
クラブオフでは、家族でも一人でも楽しめる映画、カラオケなどのエンターテインメント施設を優待価格で利用できます。
映画館では曜日によって料金が安くなる日がありますが、クラブオフでは日時に関係なくチケットが優待価格になります。
カラオケは、スマートフォンの画面の提示で室料が割引になります。

TOHOシネマズ(全国)
■サービス内容
映画鑑賞チケット
一般 2,000円 → 1,500円
ビッグエコー(全国)
■サービス内容
カラオケ室料 一般料金から30%OFF
ドリンクバー付、飲み放題コース総額から10%OFF
カラオケ館(全国)
■サービス内容
カラオケルーム料金 30%OFF
カラオケフリータイム料金 25%OFF
テレワークルーム料金 20%OFF
ジャンカラ・スーパージャンカラ(全国)
■サービス内容
ルーム料金/1組様 20%OFF
水族館・遊園地
日本各地にある水族館や遊園地、テーマパークの入館料・入園料・フリーパスなどの料金が優待価格で利用できます。
優待を利用するためには、クラブオフのウェブサイトから申し込みをしてチケットを郵送で受け取る、または施設でクーポンを提示します。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川)
■サービス内容
■アクアリゾーツパス(水族館4施設パス)
大人・高校生以上 3,500円→3,000円
小・中学生 2,200円→1,800円
幼児(4歳以上) 1,200円→900円
シニア(65歳以上) 3,000円→2,500円
■ワンデーパス(アクアリゾーツパス+プレジャーランドパス)
大人・高校生以上 5,700円→5,100円
小・中学生 4,100円→3,700円
幼児(4歳以上) 2,400円→2,100円
シニア(65歳以上) 4,100円→3,700円
サンシャイン水族館(東京)
■サービス内容
入場券
高校生以上スタンダード会員:2,600~3,200円
→ 2,400円
ナガシマスパーランド(三重)
■サービス内容
パスポート(遊園地入場+のりもの乗り放題)
大人(中学生以上):5,800円 → 5,220円
ファミレス・カフェ・居酒屋
クラブオフでは、ファミレスやカフェ、居酒屋など、日常で気軽に利用できる飲食店でも豊富な優待サービスが提供されています。
飲食店以外にも、デリバリーフードサービスも優待価格で利用できます。

PIZZA-LA(全国)
■サービス内容
ピザを含む2,500円以上のご注文1回 300円割引
ピザを含む4,000円以上のご注文1回 500円割引
ココス(全国)
■サービス内容
プレミアムドリンクバーセット 319円 → 209円
焼肉レストラン 安楽亭(全国)
■サービス内容
1,500円(税込)以上のご利用でお会計から10%OFF
ホテルレストラン
クラブオフでは、日本国内にある有名ホテル内のレストランを優待価格で利用できます。
ディナーやランチ、アフタヌーンティーなど、プレミアムなグルメを堪能できるため、誕生日やお祝いのような特別な日をより一層楽しめますよ。
ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋
スカイレストラン スターゲイト(愛知)
ディナーコース+フリードリンク付
12,500円→10,000円(税込・サービス料込)
グランドハイアット東京
グランド ハイアット 東京<ランチ>
■鉄板焼「けやき坂」
特別ランチコース11,362円相当→8,000円(税込・サービス料込)
ホテル・旅館
クラブオフのウェブサイトから予約することで、日本各地にあるリゾートホテルや老舗旅館などを優待価格で利用できます。
ほかにもクラブオフのオリジナルプランが用意されていて、さまざまな有名ホテルを楽しめますよ。

ホテルニューオータニ(東京)
■サービス内容
2名1室 1泊素泊まり 会員料金:13,300円~
旅館ふくぜん(群馬県・伊香保)
■サービス内容
2名1室 1泊2食付 会員料金:11,600円~
日帰り温泉
クラブオフでは、日本各地にある日帰り温泉施設の入場料が優待価格になります。クラブオフの優待は、会員が同行する場合は会員以外も利用できるため、家族や友人と日帰り温泉を楽しむことも可能です。
大人数でも一人でも楽しめる施設もおトクに利用できます。
JCBカードに付帯するクラブオフで利用できる、日帰り温泉の例を紹介しますね。
スパリゾートハワイアンズ(福島)
■サービス内容
【郵送】 会員特典
入場券(通常期間・特定期間)
中学生以上 3,570円〜4,120円
→ VIP会員:3,000円/スタンダード会員:3,300円
【WEBクーポン】 会員特典
入場料(通常期間)
中学生以上 3,570円 → 3,220円
極楽湯
■サービス内容
【店舗限定】極楽湯 入館料5%OFF
箱根小涌園「ユネッサン」(神奈川)
■サービス内容
入場料
パスポート(ユネッサン+元湯 森の湯) 中学生以上
3,500円→ 3,200円
パスポート(ユネッサン+元湯 森の湯) 3歳~小学生
1,800円→ 1,500円
ユネッサン(水着エリア) 中学生以上
2,500円→ 2,200円
ユネッサン(水着エリア) 3歳~小学生
1,400円→ 1,200円
元湯 森の湯(温泉エリア) 中学生以上
1,500円→ 1,300円
元湯 森の湯(温泉エリア) 3歳~小学生
1,000円→ 800円
ジム
クラブオフのウェブサイトを経由して申し込むことで、スポーツジムの入会金や月額料金、利用券などが優待価格で利用できます。
通常よりもリーズナブルな価格で入会できるため、運動をはじめるきっかけとなるでしょう。
また、1回の利用が優待価格になるジムもあり、入会前に施設を体験してみたい方にもおすすめです。
JCBカードに付帯するクラブオフで利用できる、スポーツジムのサービス例を紹介します。
スポーツクラブNAS(全国)
■サービス内容
スポーツクラブNAS1回利用券
1回利用券:1,500円
RIZAP(ライザップ)(全国)
■サービス内容
入会(2ヵ月以上のコース契約)
入会金:通常 55,000円(税込)→無料(一括払いの場合のみ)
分割手数料:通常 19.8%→無料
2週間トライアルコースの利用 54,780円
レンタカー
クラブオフを経由することで、全国各地にあるレンタカー会社の利用料金が割引になります。
旅行の際にレンタカーの利用を計画している方は、旅先にクラブオフで提供しているレンタカーサービスがあるかを確認しておくのがおすすめですよ。
ニッポンレンタカー(全国)
■サービス内容
おでかけ優待プラン
レンタカー基本料金より17%~41%OFF(24時間料金比較)
(例)
ES(アクア)おでかけ優待プラン料金
24時間料金 8,580円
※割引率24.3%で約2700円程の割引
※基本料金11,330円の場合
タイムズカーレンタル(全国)
■サービス内容
レンタカー基本料金から30%OFF

個人的には映画館の他にも、カラオケやレンタカーの全国チェーンの優待割引が豊富なので、それもかなり助かっていますね。
安心補償サービスも充実!
豊富な優待サービスに目が行きがちなJCBカードSですが、万が一の安心補償サービスもクレジットカードとして平均以上!

まとめ:
JCBカードSは映画割引の他にもメリット豊富なコスパ最強カード!
以上、JCBカードSの特典による映画館の割引方法や、その他のメリットについて解説しました。
年会費や発行費が無料で、申し込めばすぐにカード番号を取得して優待を利用できるので、1枚持っておいて損はありません。

以上、映画大好きなまなみでした!